青森弁!意味が難しい「青森の方言」ランキングPart2

目次

第6位:あぐど(かかと)(519票)

6位は「あぐど(かかと)」!

  • 『かかと』と、どこにも共通点のない言葉だ…
  • 聞いたときに、全く意味がわからなかった。
  • 『秘密のケンミンSHOW極』でも時々方言特集をやってますね。ただ面白くて見てる訳ではありません。私は貴重な文化遺産だと思っています。大事にしたい

青森県の方言で「かかと」は「あぐど」と言います。「靴のあぐど」といえば「靴のかかと」という意味。福島県などでも使われている方言です。「足を掻くところ」の「足掻処(あがきと)」が語源となったという説も。ちなみに青森県弘前市には通称で「アグドアイス」と呼ばれる期間限定の人気のアイス店(相馬アイスクリーム店)がありますがこちらは「悪戸」という地名にちなんだもの。「かかと」とは関係ありません!

第5位:まいね(駄目)(520票)

5位は「まいね(駄目)」!

  • イントネーションも分からない
  • まぁイイねだと思った
  • これはよく聞いたし言われた

「まいね」は青森県の方言で「駄目」を意味します。「まえねぇ」や「まね」、「まいん」と言うことも。そもそも方言の響きが優しく聞こえるので、注意されても「駄目」という意味だと気付かない方もいるかもしれませんね。「だよね」を意味する方言「びょん」とくっつけて「まいねびょん(だめだよね)」という言い回しをすることも!

気になる続きは…

1 2 3 4

\読まれています/
「芸能全般」月間アクセスTOP3

\読まれています/
「スポーツ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「音楽」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「ドラマ・映画」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「グルメ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「地域ネタ」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「マンガ・アニメ・特撮」年間アクセスTOP3

\読まれています/
「韓国エンタメ」月間アクセスTOP3

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。
※記事内容が社会規範・公序良俗に反すると判断される場合、予告なく変更する場合がございます。

よかったらシェアしてね!
目次